岩屋外務大臣会見(令和7年3月18日)[16:36]
〔March 18〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[16:36]
岩屋外務大臣会見(令和7年3月11日)[19:55]
〔March 11〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[19:55]
岩屋外務大臣会見(令和7年3月7日)[15:52]
〔March 7〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[15:52]
岩屋外務大臣会見(令和7年3月4日)[21:35]
〔March 4〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[21:35]
岩屋外務大臣会見(令和7年2月28日)[21:30]
〔February 28〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[21:30]
岩屋外務大臣会見(令和7年2月25日)[16:49]
〔February 25〕Regular Press Conference:Minister for Foreign Affairs of Japan, IWAYA Takeshi[16:49]
日本ASEAN友好協力50周年[2:01]
Tahun ke-50 Hubungan Persahabatan dan Kerja Sama ASEAN-Jepang[2:01]
ខួបលើកទី 50 នៃមិត្តភាព និងកិច្ចសហប្រតិបត្តិការអាស៊ាន-ជប៉ុន[2:01]
50 ปีแห่งมิตรภาพและความร่วมมือญี่ปุ่น-อาเซียน[2:01]
Ang Ika-50 Taon ng Pagkakaibigan at Pagtutulungan ng ASEAN at Japan[2:01]
Kỷ niệm 50 năm Quan hệ Hữu nghị và Hợp tác ASEAN-Nhật Bản[2:01]
Tahun ke-50 Persahabatan dan Kerjasama ASEAN-Jepun[2:01]
နှစ် ၅၀ ပြည့် အာဆီယံ-ဂျပန် ချစ်ကြည်ရေးနှင့် ပူးပေါင်းဆောင်ရွက်ရေး[2:01]
50 ປີແຫ່ງການພົວພັນມິດຕະພາບ ແລະ ການຮ່ວມມື ອາຊຽນ-ຍີ່ປຸ່ນ[2:01]
[2:01]
インド太平洋の未来〜自由で開かれたインド太平洋(FOIP)のための新たなプラン〜[2:01]
印度太平洋的未来〜旨在实现自由开放的印度太平洋(FOIP)的新计划〜[2:01]
海における法の支配[1:52]
自由で開かれたインド太平洋に向けた日本の取組[2:01]
The Rule of Law at Sea[1:52]
Japan's Efforts toward Connecting and Prospering the World for Free and Open Indo-Pacific[2:00]
سيادة القانون في البحار[1:52]
海洋法治[1:52]
Primauté du droit maritime[1:52]
Die Herrschaft des Rechts auf dem Meer[1:52]
Lo stato di diritto sui mari[1:52]
바다에서의 법의 지배[1:52]
Верховенство права на море[1:52]
El Imperio de la Ley en el Mar[1:52]
日本海~国際的に確立した唯一の呼称~[4:06]
Sea of Japan -The one and only name recognized by the international community (Original version)[4:06]
Sea of Japan -The one and only name recognized by the international community (Digest version)[2:01]
竹島について[1:27]
Takeshima - Seeking a Solution based on Law and Dialogue[2:00]
다케시마 - 법과 대화에 의한 해결을 지향하며[1:27]
تاكيشيما : سعيًا لإيجاد تسوية بناءً على القانون والحوار[2:00]
竹岛――旨在依法并通过对话加以解决[1:27]
竹島――旨在依法並通過對話加以解決[1:27]
Takeshima - Rechercher une solution basée sur le droit et le dialogue[2:00]
Takeshima - Auf der Suche nach einer Lösung auf der Grundlage von Recht und Dialog[2:00]
Takeshima - Cercare una soluzione basata sulla legge e sul dialogo[2:00]
일한 국교정상화 60주년 (15 sec.)[0:16]
일한 국교정상화 60주년 (60 sec.)[1:01]
日韓国交正常化60周年(15秒)[0:16]
日韓国交正常化60周年(60秒)[1:01]
ຄົບຮອບ 70 ປີ ແຫ່ງສາຍພົວພັນທາງການທູດ[0:16]
第5回帰国留学生総会における石破総理大臣ビデオメッセージ[4:47]
Video Message by Mr. IWAYA Takeshi, Minister for Foreign Affairs, for the ASEAN Future Forum 2025[3:20]
在バヌアツ日本国大使館主催天皇誕生日祝賀レセプションに際しての生稲外務大臣政務官ビデオメッセージ[3:03]
第31回日米安保セミナーにおける岩屋外務大臣ビデオ・メッセージ - FM IWAYA's message for the 31st Japan-U.S. Security Seminar -[7:16]
「SDGs全国フォーラム2024 沖縄」(於:沖縄県)における宮路外務副大臣ビデオ・メッセージ[4:10]
Video Message by Foreign Minister IWAYA on World Tsunami Awareness Day 2024 Event in NY|世界津波の日 2024[6:52]
HeForSheサミット2024における岸田総理ビデオ・メッセージ / Video Message by PM KISHIDA for the HeForShe Summit 2024[2:01]
International Litigation (1) – Mr. Paul REICHLER (International Lawyer, 11KBW)[0:16]
行け!ODAマン ~SATREPSの巻~[6:40]
行け!ODAマン ~日本とトルコ100年の歩みの巻~(15秒版)[0:16]
行け!ODAマン ~日本とトルコ100年の歩みの巻~[6:34]
鷹の爪団の 行け!ODAマン ~国際協力70周年の巻~(15秒版)[0:16]
鷹の爪団の 行け!ODAマン ~国際協力70周年の巻~[5:36]
ODA for the Grand Egyptian Museum[4:32]
ODA for ICT Development in Africa[7:56]
ODA for Africa's Rice Cultivation[8:58]
鷹の爪団のODAマンが行く! ~大エジプト博物館にODAの巻~[4:32]
鷹の爪団のODAマンが行く! ~大エジプト博物館にODAの巻~(15秒版)[0:16]
鷹の爪団のODAマンが行く! ~アフリカのICT発展にもODAの巻~[7:56]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第1話)[4:25]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第1話)[4:55]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第2話)[6:49]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第2話)[4:19]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第3話)[5:17]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第3話)[4:02]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第4話)[4:44]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第4話)[4:19]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第5話)[6:06]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル解説編(第5話)[4:41]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル(第6話)[5:00]
ゴルゴ13×外務省 海外安全対策マニュアル 解説編(第6話)[4:46]
ロングバージョン「外交という仕事」外交官からのメッセージ(在中国日本国大使館)[2:52]
ロングバージョン「外交という仕事」外交官からのメッセージ(在スリランカ日本国大使館)[3:25]
ロングバージョン「外交という仕事」外交官からのメッセージ(在メキシコ日本国大使館)[3:58]
ロングバージョン「外交という仕事」外交官からのメッセージ(在ニューヨーク日本国総領事館)[3:54]
パンフレット「外交という仕事」エッセイ執筆外交官からのメッセージ(中国・北京から)[1:15]
パンフレット「外交という仕事」エッセイ執筆外交官からのメッセージ(スリランカから)[1:09]
パンフレット「外交という仕事」エッセイ執筆外交官からのメッセージ(メキシコから)[1:07]
パンフレット「外交という仕事」エッセイ執筆外交官からのメッセージ(アメリカ・ニューヨークから)[1:08]
外交という仕事~地球に生きるわたしたち~[4:58]
外交という仕事~地球に生きるわたしたち~(2022年版)[10:34]
>

INFO:
Japan actively fosters global partnerships, driving economic growth, cultural exchange, and sustainable innovation. Stay informed on how these collaborations shape the future and strengthen global ties. Please follow the accounts of Japan’s diplomatic missions! Official X <
外務省 / MOFA